横浜の業務用エアコンなら横浜エアコン道場が誠意をもって対応させて頂きます。

横浜エアコン道場
  • 電話番号
  • 無料見積もりフォーム

BLOG

2025年10月25日 [業務用エアコン 横浜]

【横浜】“暖房が効かない”その前に!今すぐできる冬前の効きチェック✅

押忍!エアコン道場です!👷‍♂️

いざ寒くなって暖房を入れたら——
「全然あったまらない💦」
「風がぬるい…」
そんな経験、ありませんか?

実は、“暖房が効かない”原因の7割は、使う前のチェック不足にあります。
今日は、冬本番になる前にやっておきたい“効きチェック”と改善ポイントを、現場目線で伝授します💡

💨 暖房が効かないときの代表的な原因

@ フィルターの汚れ
フィルターにホコリが溜まると、吸い込みが悪くなり、風量も弱まります。
結果、室内に温風が回らず“ぬるい風しか出ない”状態に。
→ 掃除機+水洗いでホコリをリセット!乾かしてから装着しましょう。

A 熱交換器(内部)のカビや汚れ
内部に汚れが付着すると、熱をうまく伝えられず暖まりが遅くなります。
→ 吹き出し口から黒ずみやカビ臭がしたら要注意⚠️
業者による高圧洗浄を検討しましょう。

B 室外機の吸気不足
落ち葉やゴミ、植木鉢などで吸気口が塞がれていると、外気を取り込めず性能が落ちます。
→ 室外機の周囲1m以内は常にスッキリ保つのが鉄則🍃

C 暖房運転の仕組みを勘違い
暖房は“空気を一気に温める”機械ではありません。
最初の5〜10分は室外機が冷たい空気を吸い込み、ゆっくり温度を上げていきます。
→ “効かない”と感じても、まずは10分待ってから判断!

✅ 今すぐできる「冬前の効きチェック」3ステップ

@ 試運転で温風が出るか確認
・設定温度を28℃にして暖房ON
・10分後、風が温かくなっているか確認

A エラー表示・ランプ点滅がないか確認
・点滅パターンはメーカー別にエラーコードを示すことも
・取扱説明書で確認し、異常があれば記録しておく

B 温度計で温度上昇をチェック
・暖房ON前後で室温が3℃以上上がっていれば正常範囲
・上がらない場合は、内部熱交換に問題の可能性あり

💡このチェックを“10月中に”やっておくのがコツ!
11月以降は修理依頼が集中し、対応が遅れがちです⚙️

🧾 現場事例:横浜市西区・飲食店での「効きが悪い」相談

📍横浜市西区・飲食店様(店舗兼ビル2階)
「去年より暖房の効きが悪い」とのご相談。

👉 調査結果:
・フィルターに油煙とホコリが厚く付着
・室外機の背面に段ボールが立てかけられていた

🔧 対応:
清掃+風向調整+運転試験を実施。
暖房風速・温度ともに改善💨

💬 店長さん曰く、
「掃除しただけで全然違うね!」とのこと。

🌎 効きチェックは“エネルギーロス防止”にも

暖房効率が悪いまま放置すると、
1台あたりの電力消費が**最大25%増加⚡することも。

また、フロン排出抑制法上も「異常運転の放置」はNG。
“動いているけど効かない”状態も、点検義務の対象になります📋

💡 まとめ

・暖房が効かない原因の多くは汚れ・詰まり・勘違い
・10月中の試運転で異常を早期発見
・効きの悪化は「電気代」と「法令リスク」につながる

> 故障してからでは遅い!
> “動くうちに確認する”が現場の心得👊



株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです🌱

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社タイシン工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X(旧Twitter):[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)
無料見積もりフォーム

PageTop

Copyright(C) 横浜エアコン道場 All Right Reserved.

  • 空調クリーニング道場