業務用エアコンの種類
一口に業務用エアコンといってもさまざまな形状が存在し、種類も多岐にわたります。
業務用エアコンを選ぶときに重要なのが用途で、設置する場所の面積や室内のデザインなどに合わせて選択するケースが多いです。
また、業務用エアコンは年々進化を続けていて、「自動お掃除」「省エネ・節電チェック」「待機電力低減」など、いろいろな機能が備わっているものや、パネルカラーを選択できる機種も増えています。
業務用エアコンを選ぶときに重要なのが用途で、設置する場所の面積や室内のデザインなどに合わせて選択するケースが多いです。
また、業務用エアコンは年々進化を続けていて、「自動お掃除」「省エネ・節電チェック」「待機電力低減」など、いろいろな機能が備わっているものや、パネルカラーを選択できる機種も増えています。
業務用エアコンの形状
|  | 天井カセット形4方向 業務用エアコンの中でも最も多くみられるタイプです。その名が示す通りに、吹き出し口が4方向に存在し、室内で温度のムラが生じにくい特徴があります。 天井に設置することから、エアコンが目立ちにくく、インテリアの雰囲気を損なわないというメリットも持ち合わせています。 | 
|  | 天井カセット形2方向 2方向に風が吹出すタイプで、部屋の隅や廊下などの幅が狭い空間に最適です。 天井と一体化するため、インテリアの雰囲気を損なわないため、デザイン重視の店舗やオフィスにフィットします。高天井にも向いていて、下がり天井にも対応可能です。 | 
|  | 天井カセット形1方向 1方向に風が吹出すタイプのエアコンです。 シンプルなデザインで、部屋の隅などのちょっとしたスペースや下がり天井などに設置するのに最適。下がり天井に設置した場合は、前吹出し、下吹出し+前吹出しの2方向も可能です。 天井の中への埋め込みはもちろん、高天井にも向いています。 | 
|  | 天井吊形 天井に吊るタイプのエアコンで、埋め込み不要のため天井に大きな穴を開けなくてもよく、音も静かで周囲のインテリアにも溶け込むことから、お洒落なお店にも最適です。 遠くまで風を送ることができるので、広いオフィスや細長い空間で効果を発揮します。 | 
|  | 壁掛形 家庭用ルームエアコンでは主流の、壁に設置するタイプのエアコンで、小さいオフィスや店舗に向いています。 据付工事が簡単で、お手入れがしやすい特徴があります。風量は家庭用と比べてかなり多いですが、動作音は静かで操作性にも優れています。 | 
|  | 床置形 床に置くタイプのエアコンで、天井が高くても足元まで風を送ることができます。 設置が手軽にできるため、工事費を抑えることも可能です。デザインもスマートなので、それほどスペースもとらず、お掃除などのお手入れがしやすくなっています。 | 
|  | ビルトイン形 本体は天井に設置し、吹き出し口はダクトでつなぎ本体から分離しているため、変形間取りに設置可能となっています。 レイアウトが自由にできて、照明や換気装置に左右されません。室内機1台で、吹き出し口は複数設置できるのも大きな特徴です。 | 
|  | 天井埋込ダクト型 本体は天井の中に設置するタイプなので、空調の存在を感じさせないのが大きなメリットです。 吹出口と吸込み口が本体から分離していて、インテリア重視の空間づくりをしっかりサポートしてくれます。 | 




