BLOG
2025年07月24日 [業務用エアコン 横浜]
【ビル用マルチエアコン】知らなきゃ危険?
定期点検を怠った結果、莫大な損失に…
押忍!エアコン道場です!
今回は、**ビルやホテル、商業施設で使われる“ビル用マルチエアコン”**にまつわるお話。
定期点検の重要性を甘く見ていた結果、数百万円の損失を招いた事例をもとに解説します💡
💸 事例:川崎市のビルで起きた冷房停止事故
昨年の夏、川崎市にある5階建てのオフィスビルで、全館の冷房が突如停止。
調査の結果、長年点検を行っていなかったことで冷媒ガスが漏れ、
圧縮機に負荷がかかって故障。修理費用はなんと約270万円にのぼりました…。
しかもこの建物では、**法定点検義務の対象(フロン排出抑制法)**にもかかわらず、
適切な記録管理がなされておらず、後日、行政からの是正指導も⚠️
📌 フロン排出抑制法とは?
ビル用マルチのような大型空調機器は、
冷媒ガス(フロン類)の漏えいを抑制する法律=フロン排出抑制法の対象です。
義務内容(抜粋):
年1回以上の簡易点検
3年に1回の専門業者による定期点検(一定容量以上)
漏えい時の修理・記録保存・報告義務
これらを怠ると、行政指導や罰金のリスクもあります。
🔧 点検を怠ると「壊れるだけ」では済まない
フロン漏えいによる損失は、修理費だけではありません。
テナントや宿泊者への返金対応
営業停止による売上損失
ブランドイメージの毀損
環境負荷・社会的責任への追及
中小規模とはいえ、管理の責任は極めて重いのが現実です。
✅ ビル用マルチ・大型ルームエアコンの点検はお任せください
エアコン道場では、以下のような施設の空調点検・修理に対応しています:
オフィスビル(全館空調)
シティホテル・ビジネスホテル(ルーム単位)
商業施設・飲食テナントビル(複数系統)
医療・介護施設(衛生・換気連動)
🧰 点検項目:フロン漏えいチェック、室外機確認、電圧・電流測定、フィルター、ドレン系統など
📞 ご相談・お問い合わせ
📞 電話番号:045-744-8022
🌐 サイト:https://www.taishinkogyo.info/
✅ 法定点検/定期点検
✅ 突発故障への即日対応(対応エリア内)
✅ 記録簿整備・是正サポートも可能!
🌍 対応エリア
神奈川県:横浜・川崎・相模原・藤沢・厚木・小田原
東京都:23区・立川・八王子・町田
埼玉・千葉・静岡東部も応相談!
「壊れる前」にプロに任せる。
これが、損をしない空調管理の鉄則です🔥
次回もお楽しみに!
押忍!
押忍!エアコン道場です!
今回は、**ビルやホテル、商業施設で使われる“ビル用マルチエアコン”**にまつわるお話。
定期点検の重要性を甘く見ていた結果、数百万円の損失を招いた事例をもとに解説します💡
💸 事例:川崎市のビルで起きた冷房停止事故
昨年の夏、川崎市にある5階建てのオフィスビルで、全館の冷房が突如停止。
調査の結果、長年点検を行っていなかったことで冷媒ガスが漏れ、
圧縮機に負荷がかかって故障。修理費用はなんと約270万円にのぼりました…。
しかもこの建物では、**法定点検義務の対象(フロン排出抑制法)**にもかかわらず、
適切な記録管理がなされておらず、後日、行政からの是正指導も⚠️
📌 フロン排出抑制法とは?
ビル用マルチのような大型空調機器は、
冷媒ガス(フロン類)の漏えいを抑制する法律=フロン排出抑制法の対象です。
義務内容(抜粋):
年1回以上の簡易点検
3年に1回の専門業者による定期点検(一定容量以上)
漏えい時の修理・記録保存・報告義務
これらを怠ると、行政指導や罰金のリスクもあります。
🔧 点検を怠ると「壊れるだけ」では済まない
フロン漏えいによる損失は、修理費だけではありません。
テナントや宿泊者への返金対応
営業停止による売上損失
ブランドイメージの毀損
環境負荷・社会的責任への追及
中小規模とはいえ、管理の責任は極めて重いのが現実です。
✅ ビル用マルチ・大型ルームエアコンの点検はお任せください
エアコン道場では、以下のような施設の空調点検・修理に対応しています:
オフィスビル(全館空調)
シティホテル・ビジネスホテル(ルーム単位)
商業施設・飲食テナントビル(複数系統)
医療・介護施設(衛生・換気連動)
🧰 点検項目:フロン漏えいチェック、室外機確認、電圧・電流測定、フィルター、ドレン系統など
📞 ご相談・お問い合わせ
📞 電話番号:045-744-8022
🌐 サイト:https://www.taishinkogyo.info/
✅ 法定点検/定期点検
✅ 突発故障への即日対応(対応エリア内)
✅ 記録簿整備・是正サポートも可能!
🌍 対応エリア
神奈川県:横浜・川崎・相模原・藤沢・厚木・小田原
東京都:23区・立川・八王子・町田
埼玉・千葉・静岡東部も応相談!
「壊れる前」にプロに任せる。
これが、損をしない空調管理の鉄則です🔥
次回もお楽しみに!
押忍!