横浜の業務用エアコンなら横浜エアコン道場が誠意をもって対応させて頂きます。

横浜エアコン道場
  • 電話番号
  • 無料見積もりフォーム

BLOG

2025年11月01日 [業務用エアコン 横浜]

【神奈川】暖房スタート初日に多い“ブレーカー落ち・ヒューズ切れ”の原因⚡

押忍!エアコン道場です!👷‍♂️

「さあ、今日から暖房スタートだ!」
そんな日に限って、「ブレーカーが落ちた!」「電源が入らない!」という相談が相次ぎます💦

実はこの“初日トラブル”⛄冷房期とは違う暖房特有の電力負荷⛄が原因で起こることが多いんです。
今回は、✨暖房運転初日に多い電源トラブルの原因と予✨**を、現場目線で徹底解説します💡


⚙️ なぜ“初日”にブレーカーが落ちるのか?

@ 暖房は「立ち上がり電流」が大きい!
 エアコンの暖房時は、外気から熱を取り込むため✨コンプレッサーの負荷が最大✨になります。
 特に外気温が10℃以下の朝は、起動時電流が通常の1.5倍〜2倍💥
 → 古いブレーカーや容量不足の回路では一発で落ちることも。

A ブレーカーが“夏のまま”汚れている・劣化している
 湿気・ホコリ・経年で内部接点が劣化。
 冷房期にほとんど動かさない分、✨暖房初期で不具合が表面化✨しやすいんです。

B 他機器との同時使用による過負荷
 ヒーター・電子レンジ・コピー機など、電流の大きい機器が同一回路に接続されているケース。
 → 特に事務所・厨房・美容院などで多発⚠️



✅ 暖房スタート前にやるべき3つの電源チェック

@ 専用回路の確認
 分電盤のラベルを見て、「エアコン専用」ブレーカーになっているか確認👀
 もし他の機器と共用なら、電気工事業者への相談を。

A ブレーカー動作のテスト
 一度「OFF→ON」に切り替えて動作確認。
 カチッと軽快に戻ればOK。重い・戻らない場合は要交換。

B 周囲の機器との併用確認
 エアコン起動時に大型家電を同時使用しないようスケジュール調整を。
 電気ポットやドライヤーの同時使用だけで落ちるケースも💡



🧾 現場事例:神奈川県川崎市・美容院でのブレーカー落ち

📍神奈川県川崎市・美容院様(築14年テナント)
11月初旬、暖房ONと同時に電源全停止。

👉 原因:
・照明・ドライヤー・エアコンが同一回路で稼働。
・主幹ブレーカー(30A)が容量オーバー。

🔧 対応:
・回路分離+60Aへ容量アップ工事を実施。
・分電盤ラベルを整理し、使用負荷を見える化📋

💡 結果:
以後は冬季トラブルゼロ!
「朝イチでブレーカー確認が日課になりました」とスタッフさんも笑顔✨



🌎 電源管理も“設備保守”の一部

電気設備の不具合は、✨フロン排出抑制法の「異常停止報告義務」✨にも関係します📋
「動かない」「頻繁に落ちる」を放置することは、法令上もリスクです。

また、電力過負荷は火災リスクにも直結。
点検・記録・清掃の3点セットで「安全・省エネ・法令遵守」を実現しましょう⚡

“エアコンを動かす前に、電気を整える”
それが冬の立ち上げ成功の第一歩です💪



✅ まとめ

・暖房初日は電流負荷が高くトラブルが出やすい
・専用回路・ブレーカー・使用スケジュールを要確認
・異常停止は“電気トラブル扱い”で記録・報告を

💡冬のトラブル防止は、まず「ブレーカーを見上げる」ところから👀



株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです🌱

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社タイシン工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X(旧Twitter):[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)
無料見積もりフォーム

PageTop

Copyright(C) 横浜エアコン道場 All Right Reserved.

  • 空調クリーニング道場