横浜の業務用エアコンなら横浜エアコン道場が誠意をもって対応させて頂きます。

横浜エアコン道場
  • 電話番号
  • 無料見積もりフォーム

BLOG

2025年09月02日 [業務用エアコン 横浜]

横浜の飲食店で多い!厨房エアコンの油汚れ対策とメンテナンス方法

押忍!エアコン道場です!
「厨房のエアコンから嫌な臭いがする…」
「冷えが悪い上に、油汚れで見た目もひどい💦」

横浜の飲食店オーナー様から、こんなご相談をいただくことが増えています。
厨房エアコンは、一般的なオフィスや店舗用と比べて 油汚れ・粉塵によるトラブルが圧倒的に多いのが特徴です。
今回は、厨房エアコンの油汚れ対策とメンテナンスのポイントを解説します✅。

---

✅ 厨房エアコンが汚れやすい理由

1. 油煙
👉 揚げ物・炒め物などの調理で出る油が空気中を漂い、フィルターや熱交換器に付着。

2. 粉塵や水蒸気
👉 小麦粉・片栗粉・蒸気などが混ざり、油と一緒に固着して落ちにくい汚れに。

3. 高温環境
👉 厨房は室温が上がりやすく、エアコンがフル稼働 → 汚れの付着スピードも加速。

---
✅ 油汚れを放置するとどうなる?

・冷えが悪くなり、電気代が高騰💸
・異臭やカビが発生し、衛生面でお客様に悪影響🚨
・ドレン詰まりによる水漏れトラブル
・最悪の場合、基盤やモーターの故障 → 数十万円規模の修理費用

---

📌 実際の横浜事例

横浜中華街のある飲食店では、厨房エアコンからの水漏れが発生。
原因は油汚れでドレンパンが詰まり、水があふれたことでした。
定期洗浄をしていなかったため、緊急対応と部品交換で約40万円のコストが発生…。

オーナー様からは「もっと早く清掃していれば…」との声がありました。

---

✅ 厨房エアコンのメンテナンス方法

1. フィルター清掃は週1回以上
👉 油を含んだホコリは固まりやすいので、こまめな洗浄が必須。

2. 年1〜2回の専門洗浄
👉 分解洗浄で熱交換器・ファンの奥の油汚れを徹底除去。

3. グリスフィルターやフードの清掃もセットで
👉 換気フードが詰まっていると、エアコンへの負担増大。

4. 更新時は厨房用エアコンを選定
👉 一般用ではなく「耐油仕様」の機種を導入すると寿命が延びる。

---

🔥 まとめ

飲食店の空調は、お客様の快適さだけでなく「衛生管理」「省エネ」「設備寿命」に直結します。
特に厨房エアコンは、油汚れ対策と定期洗浄が欠かせません。
横浜で飲食店を経営されている方は、ぜひこの機会に見直してみてください💡。

---

株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです。

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社タイシン工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X(旧Twitter):[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)

無料見積もりフォーム

PageTop

Copyright(C) 横浜エアコン道場 All Right Reserved.

  • 空調クリーニング道場