BLOG

2025年11月19日 [業務用エアコン 横浜]

【東京】❄冬のエアコン臭❄を撃退!フィン洗浄と脱臭メンテの極意🌫️

【東京❄冬のエアコン臭❄を撃退!フィン洗浄と脱臭メンテの極意🌫️

押忍!エアコン道場です!👷‍♂️

暖房をつけた瞬間に――
「なんか臭う…」
「カビっぽい、湿ったようなニオイがする」
「お客様が気づかないか心配…」

冬の『暖房切替時のニオイ問題』は、
東京のオフィス・店舗でも毎年多く寄せられるご相談です。

実はこの匂い、
🔥あるポイントを押さえるだけで9割は改善できます🔥

今日は、冬に発生しやすいエアコン臭の原因と、
🌸プロが実際に行っている“脱臭メンテ術🌸を徹底解説します💡


🌫️ 冬のエアコン臭の原因は「夏の汚れ」

ニオイの元はほぼ以下の3つ👇

@ フィン(熱交換器)のカビ

夏の冷房運転で発生した湿気が残り、
→ カビ・菌が付着 → 冬に暖房で『加熱されて匂う』


A ドレンパン・ドレン配管の汚れ

→ 水が溜まりやすく、ヘドロ状に
→ 暖房で気流が変わり、ニオイが室内へ逆流


B 背面のホコリ・繊維くず

→ 暖房立ち上がりの高温風で『焦げ臭』に
→ 古いオフィスでは特に多い



🔧 冬のニオイを消す『脱臭メンテの3ステップ』

@ フィン洗浄(アルカリ薬剤×低圧洗浄)

→ カビ臭・酸っぱさ・湿った匂いに最も効果的
→ 表面だけではなく『フィンの奥』を洗うのがポイント

📌 DIYのスプレー洗浄は『表面だけ』で逆効果のことも⚠️


Aドレンパン・ドレン配管の洗浄

→ 汚れの溜まったドレンは『雑菌の巣』
→ ここを洗うと、一気にニオイが軽減💨

店舗・飲食店は ✨年1〜2回の洗浄が理想✨


B 抗菌コート・防カビ処理

夏の再発防止に効果的。
特に東京の地下店舗や湿気の多いビルでは必須。



🧽 今日からできる『ニオイ予防』の簡単メンテ

@ 週1のフィルター清掃
→ ホコリが最大の『匂い加速装置』


A 冬前に『30分の送風運転』
→ 内部乾燥でカビ菌を抑制


B 室内の湿度管理(40〜60%)
→ カビ増殖しにくい環境づくり


🧾 現場事例:東京都新宿区・美容室

課題:
・暖房切り替え時にカビ臭
・お客様からの指摘が増加
・店内湿度50%前後

対応:
@ フィンの高圧洗浄×低圧仕上げ
A ドレンパンの徹底洗浄
B 抗菌コート施工

💡 結果:
・ニオイ90%軽減
・「空気が軽い!」とスタッフから好評
・お客様の滞在率UP



🌎 『ニオイ対策』は印象・売上・環境に直結

エアコンのニオイは、
・衛生印象
・顧客満足度
・スタッフの集中力
・空気環境の安全性

すべてに関わる要素。

さらに、
ニオイを放置するとフィン効率低下 → 消費電力UP → CO₂増
という🔥『見えない経費』の増加🔥にもつながります。

👊冬のニオイ問題は、夏の汚れで起きる👊
冬前のケアが来年の快適さを左右します。


✅ まとめ

・冬のニオイは『夏の湿気×汚れ』が主な原因
・フィン洗浄+ドレン洗浄+抗菌コートが最強セット
・送風運転とフィルター清掃で再発防止
・空気の印象は『見えない集客導線』になる

💡 冬の空調は「効率」だけでなく「空気の質」を整えることが重要です🔥



株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです🌱

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社待惨工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X:[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)

無料見積もりフォーム

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

PageTop

  • 横浜エアコン道場
  • 株式会社タイシン工業
    横浜市保土ヶ谷区仏向町49
    テラス大井101
    TEL.045-744-8022