BLOG

2025年05月09日 [業務用エアコン 横浜]

【神奈川県全域の店舗オーナー様へ】“エアコンの能力不足”がフロン漏れを招く?見落とされがちな機器選定の落とし穴

押忍!エアコン道場です💪🔥

「お店の広さに対して、ちょっと冷えが弱い気がする…」
「ずっとフルパワーで動かしてるけど、まあ問題ないよね?」

…実はそれ、フロン漏れの原因になることもあるんです⚠️

今回は、「業務用エアコンの能力不足」が、
**なぜフロンガス漏れや故障につながるのか?**をわかりやすく解説します!

🌀 そもそも“能力不足”ってなに?
✅ 「適正能力」=店舗の面積・天井高・人の出入り・日当たり・熱源などを考慮して計算された冷暖房パワー
✅ 小さすぎる機種を設置すると、常にフル稼働し続ける=圧力が上がり続ける
✅ その結果、配管に負荷がかかり、パッキン劣化→ガス漏れ→機器停止へとつながることも😱

⚡ よくある“能力不足のサイン”
✅ 設定温度にしてもなかなか届かない
✅ 常に「強風・強冷」で運転している
✅ 室外機が熱を持ちすぎている
✅ 室外機の音がうるさい
✅ 冷媒ガスがすぐ減る or 再補充を繰り返している

これ、実は“漏れてる”だけじゃなく、
「そもそも能力が合っていない」可能性があるというわけです。

💸 放置するとどうなる?
フロンガス漏れが頻発 → 再充填の繰り返しでコストUP

室外機への負荷増 → 故障リスク増加

電気代が想定より高い → 省エネにならない

客席やキッチンが不快 → 売上・労働環境に悪影響

💪 タイシン工業なら“能力診断+改善提案”までワンストップ!
✅ 店舗の広さ・用途・動線をもとに適正能力を再計算
✅ 必要に応じて室外機の増設/分岐更新/フロン点検もご提案✨
✅ 神奈川県内全域(横浜・相模原・藤沢・厚木・大和・小田原など)即対応OK!

「足りない機械を無理やり使い続ける」より、
“今の店舗に合ったエアコン”に見直すことでフロン漏れも回避できます!

💬 【実例】平塚市・居酒屋オーナー様の声
「前のテナントから引き継いだ機械をそのまま使ってたんですが、
夏になると冷えず、フロンガス補充を毎年してました…」
「診断してもらったら、能力が1.5倍必要な広さだと判明!
室外機を入れ替えてからは一度も漏れてません✨」

✅ まとめ:“使えてる”=“合ってる”じゃない!
業務用エアコンの適正能力を無視すると👇
✅ フロンガス漏れ
✅ 高額な電気代
✅ 本体の早期故障
…すべて招くリスクがあります⚠️

「一応動いてるけど…」の裏に、
フロン漏れの芽が隠れているかもしれません。

【📩 業務用エアコンの能力診断・更新・フロン点検は「株式会社タイシン工業」まで!】
▶︎ 企業ホームページはこちら:https://www.taishinkogyo.info/
▶︎ 採用情報はこちら(若手スタッフ募集中):https://uo4gqu9h7.jbplt.jp/

📷 最新情報や施工事例も更新中!
▶︎ Instagram:https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/
🐦 X(旧Twitter):https://x.com/workstotal

お気軽にフォロー&お問い合わせくださいね♪
押忍!💪🔥

無料見積もりフォーム

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

PageTop

  • 横浜エアコン道場
  • 株式会社タイシン工業
    横浜市保土ヶ谷区仏向町49
    テラス大井101
    TEL.045-744-8022