横浜の業務用エアコンなら横浜エアコン道場が誠意をもって対応させて頂きます。

横浜エアコン道場
  • 電話番号
  • 無料見積もりフォーム

BLOG

2025年11月07日 [業務用エアコン 横浜]

【東京】🔥暖房の電気代が高い!🔥を解決する省エネ設定5つの鉄則⚡

【東京】🔥暖房の電気代が高い!🔥を解決する省エネ設定5つの鉄則⚡

押忍!エアコン道場です!👷‍♂️

冬が本格化すると、法人のお客様から必ず出てくるお悩み

「暖房をつけると電気代が跳ね上がる…」
「今年は電気料金がさらに高い。どうしたらいい?」

実は、✨暖房の省エネは“機器を変えるより、使い方を変えるほうが効果が大きい”✨んです💡
今日は、現場で実際に効果があった🍃“省エネ設定の鉄則5つ”🍃をお伝えします🔥



⚡ 鉄則@:温度よりも✨風量✨を優先する

✅ 暖房は「温度を上げる」より「風量を上げる」ほうが電気代が安い!
→ 風量『自』 or『強』で室内を一気に暖める → その後『弱』で保温するのが効率的

💡 温度設定を2℃上げるより、風量を1段階上げるほうが 🍃消費電力は約15%少ない🍃というデータも📉



⚡ 鉄則A:風向きを『下向き』に固定

暖かい空気は上に逃げる=だから✨風向きは必ず下向きに✨
→ これをやらないだけで「設定温度+2℃」分、電力がムダになります🔥

📌 店舗・オフィスで👣足元が寒い👣のは風向き設定ミスが9割

⚡ 鉄則B:加湿を併用して🔥体感温🔥を上げる

湿度40〜60%をキープすると、
➡ 同じ20℃でも「暖かく感じる」=設定温度を1〜2℃下げても快適🌡️

✅ 加湿+エアコン運用で ✨年間電気代最大15〜20%削減の実例あり✨



⚡ 鉄則C:ON/OFFを繰り返さず✨連続運転✨へ

「こまめに消す=節電」…これは暖房では逆効果⚠️
→ 再起動時に一番電力を使うため、🍃つけっぱなしのほうが安い時間帯がある🍃
💡 目安
・出入りの多い店舗 → つけっぱなし◎
・人がいない時間が90分以上 → OFFに切り替え



⚡ 鉄則D:タイマー運転で🌞朝イチ負荷🌞を回避

一番電気代が高いのは「朝の一斉起動」🚨
→ ✨30分前に自動運転スタート設定✨でピーク電力を削減&快適性アップ

📌 電気代を決めるデマンド値は、この立ち上げ瞬間で決まる=法人は特に重要⚡



🧾 現場事例:東京都新宿区・コールセンターの省エネ改善

📍延床1,200u・冬期電気代 約32万円/月 → 26万円へ(▲18.7%削減)

🔧 やったこと
・風量自動+風向下向きへ統一
・湿度45%キープの加湿器導入
・退勤後90分で自動OFFタイマー設定

💡 担当者コメント:
「機械は一切交換せず、設定だけで6万円も削減できたのは衝撃でした」


🌎 省エネは『コスト削減』+『脱炭素』の両立

✅ CO₂削減
✅ 電気代削減
✅ 運用改善だけで実現(投資ゼロ)

さらに、国の補助金制度では
「省エネ管理をしている企業」が優遇される流れが加速中📋

✨暖房は上げるより、工夫して使う✨
🔥これだけで会社の利益はちゃんと守れる🔥



✅ まとめ

・風量・風向・加湿・連続運転・タイマーが省エネの5大ポイント
・設定改善だけ✨電気代15〜30%削減✨は現場で普通に起きている
・省エネ=環境配慮=企業価値UP💡

📌 まずは「今の設定を見直す」ところから始めましょう!



株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです🌱

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社タイシン工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X(旧Twitter):[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)
無料見積もりフォーム

PageTop

Copyright(C) 横浜エアコン道場 All Right Reserved.

  • 空調クリーニング道場