横浜の業務用エアコンなら横浜エアコン道場が誠意をもって対応させて頂きます。

横浜エアコン道場
  • 電話番号
  • 無料見積もりフォーム

BLOG

2025年09月26日 [業務用エアコン 横浜]

横浜・神奈川のオフィスで増える“異常振動”トラブルと予防策

押忍!エアコン道場です!👊
「最近エアコンがガタガタ振動してる…」
そんな経験はありませんか?

横浜・神奈川エリアのオフィスやビル管理者から、エアコンの異常振動についての相談が増えています。
一見“音だけの問題”に見えて、実は大きな故障や安全リスクにつながることもあるんです。


✅ 異常振動の主な原因

📌 1. ファンやモーターの不具合

* ファンに汚れが蓄積するとバランスが崩れ、振動が発生
* モーターのベアリング劣化でもガタつきが生じる

📌 2. 設置状況の問題

* 室外機が不安定な場所に置かれている
* 固定ボルトの緩みや基礎の沈下で共振が発生

📌 3. 配管やダクトの接触

* 壁や天井に振動が伝わり、異常な音が響く
* 特に古いビルで多いトラブル


✅ 放置するとどうなる?🚨

* 部品の摩耗が進み、突然の故障リスク大
* 室外機の破損やガス漏れにつながるケースも
* 振動音によるオフィス環境の悪化(集中力低下・クレーム)
* 建物構造へのダメージ(長期的に見ると共振による劣化)

横浜市内のオフィスビルでは、異常振動を半年放置した結果、
👉 室外機が故障 → 修理費用 約80万円という事例もありました。

✅ 予防と対策

💡 1. 定期点検・清掃

* ファンのバランス調整やモーター点検で振動を防止

💡 2. 設置環境の見直し

* 室外機の基礎・架台をチェック
* 緩みがあれば早急に締め直し

💡 3. 異音・振動を感じたら即相談

* 小さな音でも放置しない
* 早めの点検で修理費を大幅に抑えられる

✅ 法令・環境面の視点

* 異常振動による効率低下は電力消費増加 → CO2排出増につながる
* SDGsや省エネ推進を掲げる企業にとって、空調の健全運転はブランド価値の一部
* フロン排出抑制法の点検義務と併せて、定期メンテナンスの一環で振動チェックを行うのが理想

まとめ

🔹 異常振動は放置すると大きな修理費用に直結
🔹 定期点検・設置環境の見直しで予防可能
🔹 省エネ・環境対応の観点からも早期対応が重要

横浜・神奈川・東京エリアで、
「エアコンが揺れてる」「音が気になる」
そんなときは、早めのご相談をおすすめします!👊

株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです。

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社タイシン工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X(旧Twitter):[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)
無料見積もりフォーム

PageTop

Copyright(C) 横浜エアコン道場 All Right Reserved.

  • 空調クリーニング道場