BLOG

2025年09月03日 [業務用エアコン 横浜]

川崎の工場で深刻化!老朽化したビル用マルチエアコン更新のタイミング

押忍!エアコン道場です!
川崎エリアの工場や物流倉庫のご担当者様から、最近よく聞くお悩みがこちら👇

「古いビル用マルチエアコンをまだ使っているけど、修理すべきか入替すべきか判断に迷う…」

実際、10年以上経過した機器を抱える現場では、修理コストと電気代の高騰が大きな課題になっています。
今回は、川崎の工場でよくある事例を交えながら、ビル用マルチエアコン更新の判断ポイントを解説します!


✅ ビル用マルチエアコンとは?

オフィスビルや工場でよく使われる「1台の室外機で複数の室内機を制御する」空調システム。
省スペースで効率的に冷暖房できる一方、故障時の影響範囲が大きいのが特徴です。



✅ 老朽化のサイン

1. 冷え・暖まりが悪い
👉 熱交換器の劣化や冷媒漏れの可能性。

2. 異音・振動が増える
👉 コンプレッサーやファンの摩耗。

3. **電気代が年々上昇**
👉 古い機種は最新機種より消費電力が2〜3割多いケースも。

4. 修理頻度が増える
👉 5年以内に複数回の修理が必要になったら更新検討のサイン。



📌 川崎で実際にあったケース

ある工場(築20年)では、15年以上使っていたビル用マルチが夏場に故障。
部品がすでにメーカー供給終了で取り寄せできず、稼働停止期間が 2週間以上発生しました。
その間、作業環境が悪化し、労務トラブル寸前に…。

結果、急遽更新することになり、予定外の高額投資と業務ロスが重なってしまったのです。



✅ 更新か修理か?判断の基準

・設置から10年以上 → 更新を前向きに検討
・部品供給終了 → 修理は難しく更新が現実的
・修理費用が機器更新費用の1/3以上 → 更新の方がトータルで得

---

✅ 更新のメリット

1. 電気代削減(20〜30%)
👉 高効率インバーター機でランニングコストを大幅カット。

2. フロン排出抑制法への対応
👉 新冷媒機器は環境負荷が低く、法令面で安心。

3. 補助金活用のチャンス
👉 省エネ補助金を活用すれば、導入コストを軽減可能。



🔥 まとめ

川崎の工場・倉庫で古いビル用マルチをお使いの管理者様、
「まだ動くから大丈夫」と思っていると、ある日突然の停止で大きな損失につながることもあります🚨。

更新は単なるコストではなく、省エネ・法令対応・リスク回避を含めた経営判断です。
このタイミングでぜひ検討してみてください✅。


株式会社タイシン工業について

神奈川県横浜市を拠点に、空調・換気・衛生配管の設計・施工・修理・保守を行っております。
SDGs・脱炭素・環境配慮を重視した空調設計が強みです。

📞 お問い合わせ・現場相談はこちらまで👇
株式会社タイシン工業【エアコン道場】
☎ 045-744-8022
📷 Instagram:[https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/](https://www.instagram.com/taishin.kogyo.inc/)
🐦 X(旧Twitter):[https://x.com/workstotal](https://x.com/workstotal)
🌐 ホームページ:[https://www.taishinkogyo.co.jp](https://www.taishinkogyo.co.jp)

無料見積もりフォーム

ブログ記事一覧

【カテゴリーリスト】

PageTop

  • 横浜エアコン道場
  • 株式会社タイシン工業
    横浜市保土ヶ谷区仏向町49
    テラス大井101
    TEL.045-744-8022