2025年07月26日 [業務用エアコン 横浜]
千葉・船橋・習志野で急増中
「うちはまだ大丈夫」が一番危険!?マルチエアコンの“見えない異常”に要注意!
押忍!エアコン道場です!🔥
この時期よくいただく言葉があります👇
「うちのエアコンは古いけど、まだ使えてるから大丈夫でしょ?」
…その“油断”が、ビル用マルチエアコンの場合は致命的になりかねません⚠️
🧊 “まだ冷える”=“正常”ではない!
業務用エアコンは、多少の異常があっても無理やり動き続けてしまう傾向があります。
たとえば👇
フロンガスが少しずつ漏れている
各室内機の冷却バランスが崩れている
圧縮機が過負荷運転している
にもかかわらず、「冷えているように見える」状態で動いてしまうのです。
そして、**気づいた時には“壊れてから”**という最悪のパターンに…。
📍 特にリスクが高いのは…
千葉県船橋市の中小規模オフィスビル(冷媒配管が長く漏れ発見が遅れがち)
習志野市の教育施設や集合住宅(一括空調で1系統不具合が全体に影響)
浦安のリゾート系宿泊施設(客室冷房の安定供給がビジネスの生命線)
→ これらの施設では、法定点検が未実施なままトラブルが起きているケースも増加中です。
🚨 フロン排出抑制法の義務をチェック!
✅ 一定規模以上の業務用空調機器は
→ 年1回の点検が法律で義務付けられています。
✅ 漏えいが疑われる場合は
→ 必ず修理し、フロン回収・証明書発行が必要です。
✅ 違反時には
→ 行政指導・改善命令・罰金などの対象に。
環境配慮と法令遵守の観点からも、放置は絶対NGです💥
🔍 エアコン道場は“予防管理”に力を入れています!
フロン漏えい診断(微細な漏れも特定)
圧縮機・熱交換器の健康診断
点検結果の記録と、報告業務の代行
長期利用を前提とした「リスク低減提案」も対応!
📞 お問い合わせはこちら!
📞 電話:045-744-8022
🌐 公式サイト:https://www.taishinkogyo.info/
📍対応地域:千葉(船橋・習志野・浦安)/神奈川(横浜・川崎)/東京全域 ほか
💡 点検・修理・更新のご相談はお気軽にどうぞ!
設備は“止まる前に”診るのがプロの仕事。
お客様の安心と快適のために、私たちが支えます。
次回もよろしくお願いします!